添加物には着色料や防腐剤、凝固剤等食品添加物だけでも全て答えられないくらい沢山あります。
今、海外でも禁止となっている添加物が多いことから日本でもいろいろな議論が出ていることはご存じでしょうか。
添加物による矛盾
添加物が含まれるものには発ガン性物質が含まれているとよく耳にしませんか?
私たちが普段食べているウインナーやかまぼこ、お菓子やゼリーなど調べなくても着色料等の添加物が含まれていることは誰もが知っている事実です。
コンビニ弁当やパン等の防腐剤等も最近問題視されています。
実は調味料にも添加物が入った偽物が多いのです。
むしろ売っているもので入ってないものを思い出す方が難しいのかもしれません。
ダメだと聞きながらも皆さんが普通に食べていることでやはり矛盾が生じる難しい問題です。
野菜を見ても傷が入っていたり形がおかしかったりするものよりは見た目がきれいなものを選んだり、家庭のお弁当でも人目を気にしてか、手軽につかえて見映えもよくなるものをいれたりとそこまで気にしてない人の方が多いような気がします。
添加物でほんとにガンになるのか
添加物をとると本当にガンになるのかをまず誰もが知りたがっていると思います。
これは実験も行われ実証されたほんとのことだと言えます。
だだしこれは毎日コンビニ弁当や防腐剤入りのパン等を食べ続けていたり、既製品に頼りすぎての結果だと思います。
今注目されている和食ブームにのって昔の日本のように家庭で作る出汁からの手料理を心がけるとその問題は解決できるように思います。
国の基準もクリアしている添加物なので、やはり基本は何事も過剰摂取しなければ大丈夫というところなのだと思います。
まとめ
便利になり豊かになり暮らしやすい世の中が、実は一番恐ろしい世の中なのかもしれません。何を買うのもまずは一旦考えて買う!それによって改善されるべき点も見えてくるのだと私は思います。
添加物によってガンになった時、事実は受け入れないと思います。後悔する前に日頃からの食生活の見直しを考えるべきです。